立寄り湯のご案内
(コロナウイルス感染拡大予防としまして)
・毎週木曜日休館
・混雑時はお断りさせていただく事がございますので予めご了承ください
料金・営業時間
料 金 | 大人700円 小学生400円 幼児200円 シニア〈65歳~〉500円 貸切洞窟風呂〈45分〉1室2,500円 |
---|---|
営業時間 | 立寄り湯:11時~20時〈最終受付〉 宿泊:利用時間:15時~23時〈休前日24時〉 入り替え:7時~10時 10時清掃タイム |
その他の施設 | コインランドリー:洗濯1回300円 乾燥機:10分100円 湯あがり処:フランスベットローラーマッサージ300円 テレビ鑑賞無料 カラオケルーム:〈貸切〉1人1時間500円又は〈フリー〉1曲200円 |
当館温泉のご案内
泉 質 | アルカリ性単純温泉 |
---|---|
浴用適応性 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
浴用の禁忌症 | 急性疾患(特に熱がある場合)活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)、飲用には適しません。 |
入浴の方法及び注意 | 1. 温泉療養を始める場合は、最初の日数の入浴回数を1日当り1回程度とすること。その後は、1日当り2回ないし3回までとする。
2. 温泉療養のための必要期間は、おおむね2ないし3週間を適当とすること。 3. 温泉療養開始後おおむね3日ないし1週間前後に湯あたり(湯ざわり又は、浴湯反応)が現れることがある。「湯あたり」の間は、入浴回数を減じ又は、入浴を中止し、湯あたり症状の回復を待つこと。 4. 以上のほか、入浴には次の諸点について注意すること。 ・入浴時間は入浴温度により異なるが、始めは3分ないし10分程度とし、慣れるに従って延長してよい。 |