当館名物!洞窟座敷では、昔より伊勢湾の海賊、鈴鹿山脈の山賊が、互いの大 漁を祝い、この地の洞窟で
宴を楽しんだと由来の「山海賊焼きバーベQ」や、「鍋奉行」をご用意いたします。原始人になった気分で楽しんでください!
また 旅館、お部屋・ご宴会場では、「和食膳」にて、ゆっくりおめしあがり頂けます。館内マップはこちら。
江戸時代より磨き砂の産地として有名な半田地区。明治から昭和初期までは、この地区の農業と並ぶ産業となっておりました。戦時中は三菱のプロペラを作る地下工場としても利用されていたと言われます。戦後昭和47年7月、先代伊藤文二が、食事場所として、「磨洞温泉」を創業いたしました。当初は「美女の里」と2軒ありましたが、現在は当館1軒で歴史の産業遺産を守っております。
「唐人の間」では、ご宴会・会議〈総会〉・多目的リクレーションに利用して頂けます。
二次会や日帰りランチ・ディナーにご利用ください。落ち着いた和風の雰囲気でゆっくりして頂けます。ビジネス連泊の食事処や会議室、二次会にも利用して頂けます。
津のご当地や地元クリエーターの作品を販売しております。パンフレットスタンドには津市内は元より三重県内の観光案内パンフレットを揃えております。
津名物「平治煎餅」当館名物「磨き砂」下津醤油さん共同開発した「おろしダレ」など好評販売中。
電気自動車用急速充電器をホテル玄関前に設置いたしました。ご利用時、充電サービスカード(smart oasisカード)が必要です。お持ちでない方はフロントにて利用カードをお渡しします。
二次会や日帰り入浴ののど自慢にご利用ください♪
ビジネス連泊・合宿などのお洗濯ものや、日帰り入浴の時にお洗濯もしてサッパリ帰宅もよいかもです。(笑)
館内・お部屋に高速回線の無線Wi-Fiルーターを設置しております。PC、スマートフォン、タブレットもお部屋でサクサク快適につながります。
館内・お部屋に高速回線の無線Wi-Fiルーターを設置しております。PC、スマートフォン、タブレットもお部屋でサクサク快適につながります。
住所
三重県津市半田2860-1
T: 059-228-8413
宿泊
営業時間(日帰り)
名古屋案内所 名絋予約センター T: 052-452-1258
名古屋案内所 ゼンカン T:052-912-3999
東京案内所 WTOS T:03-6275-2801
大阪案内所 WTOS T:06-6195-3334
©1962Founded copyright 磨洞温泉 涼風荘 all rights reserved.